ひつじん
3兄弟のパパとして育児と投資をたのしんでいるひつじん🐏(@hitujin03)です。
この記事では、2018.10から開始した「メキシコペソスワップポイント投資の運用成績」を毎週ご報告しています。
運用は、トレイダーズ証券【LIGHT FX】 で行っています!
今回は、2019.3.30~2019.4.6の運用成績です。
ひつじん
「実際のところ本当に上手くスワップポイントが貯まるの?」
「うまく運用できる自信がない…」
「損を出してしまい危険ではないの?」
と考えたことはありませんか?
実は、この記事で紹介する「運用実績」と「運用のしかた」をみて実践すると、誰でも簡単にスワップポイントで資産運用することができます。
この記事では、2018.10からスタートしたメキシコペソのスワップポイント投資の成績を紹介しています。 さらに、これまでの累計利益と毎日どれくらいのスワップポイントが受け取れているのかもあわせて紹介しています。 この記事とはじめ方の記事を読み終えると、安心してメキシコペソのスワップポイント投資をすることができるはずです。 それでは、今週の実績を詳しくみていきましょう(*^^)v 目次 トレイダーズ証券【LIGHT FX】で運用中です(^^♪ みんなのFX(トレイダーズ証券) とFXプライム byGMO 今週は、+1,690円のスワップポイント受け取り 現在は、10万通貨保有しており1日あたり130円(130円×1.0) 南アフリカランドと合せると、1日あたり580円のスワップポイント。 何もしなくても1日580円貯まるってとっても嬉しいですね(^^♪ スワップポイント(10万通貨あたり) みんなのFX公式HPより一部抜粋 (運営はLIGHT FXと同じトレイダース証券) 二週間前から続いたスワップポイントの変動もようやく落ち着き 130円/日(10万通貨あたり) で安定しています。 それから、先週比のポジション損益は、+21,700円、損益合計は+37,340円 トータルの含み損益は+168,900円でした。 純資産額「619,900円」-運用資金「451,000円」=168,900円 今回は3件決済(^^♪ 建玉損益は、「13,950円」➡71日分のスワップポイントを先取りしました。 【13,950÷195円(15万通貨)=71.5】
つぎの新たな買い注文は、かならず平均約定単価【5.779円】よりも下がったところで狙っていきます! 為替差益を狙う理由は、こちらの記事を参照してくださいね! 有効比率(証拠金維持率)は、2,641%。先週比+1,621ポイント 保有ポジションが3つ決済されたため、証拠金維持率がかなり高い数値になっています。 為替レートは、多少の上下あったものの微かに上昇し【5.849円】で取引終了。 このため、平均取得単価【5.779円】以下で指値を仕掛けポジションを増やすべく検討しています。 これは、高値で購入することを避け、ロスカットされにくくするためです。 それでも、依然として5.7円付近で推移を続けており、このままの状況が続くのであれば、日々スワップポイントが貯まっていくため運用としては問題ないですね(^^♪ 証拠金維持率だとピンとこないため、どれくらいの余裕のある運用状態かシミュレーションしてみましょう。 (レートは取得単価の平均値を採用) ロスカット計算ツールの使い方はこちらの記事を参照してくださいね! ロスカットの計算結果は【1.322円】 平均取得単価の【5.779円】とその差【4.457円】 だいぶ余裕があることがお分かりいただけます。 このロスカット計算は、運用資金45.1万円で計算しています。 ちなみに、史上最安値は、2016.11の【4.87円】 運用資金での計算でこの値を下回っており安全に運用しているといえます。 ただし、この最安値を下回る可能性はかなり少ないですが、あり得ないことではありません。 実際は、2018.11から受け取っているスワップポイントと為替差益を口座に残したままにしてあるため、【1.0円】以下がロスカットライン(^^♪ (先ほどの史上最安値をさらに下回った安全運転です…といいますかロスカットされない域まで到達してます) スワップポイントと為替差益が積み重なることで、安全度が日を重ねるごとに増していきます。 リスク管理の点からは、この最安値をひとつの目安とすることが重要ですね! ロスカットレートは、史上最安値の【4.87円】を意識しこの数値に近い値で運用すれば、安定したスワップポイントを受け取ることが可能になります!! ◆2018.11運用スタート(トレイダーズ証券【LIGHT FX】 ) 利益率35.89%(前週比+3.47ポイント) ついに利益率35%を達成! 運用開始半年の実績目標である利益率40%に着実に近づいています(^O^)/ 今のペースだと達成圏内ですが、保有ポジションも少なくなっており油断せずに行きたいです。 毎日の積み重ねがスワップポイント運用のいいところであり、為替差益も相まってグラフは継続して右肩上がりですね(*^^)v 実をいうとメキシコペソは、リスクを最小まで抑えた「レバレッジ1倍」の運用でもしっかり利益を出すことができる商品です。 まずは、どういうことか分かりやすいように表にまとめました。 【想定レートは5.6円、10万通貨を「買い」ポジションで保有】 レバレッジ1倍の運用をみてみます。(スワップポイントは2019.4.5実績を採用) レバレッジ1倍ということは、「1メキシコペソ=5.6円」を10万メキシコペソ買います。 つまり、5.6円✖10万=56万円必要(運用資金) 10万通貨あたり130円/日のスワップポイントが受け取れます。 この場合、運用資金は56万円必要なものの年間利益率は8.4%。 しかもレバレッジ1倍ということは、メキシコペソのレートが【0円】にならないとロスカットとはなりません(^O^)/ ちなみに、わたしが運用しているレバレッジ約4倍だと、年間利益率は32.8% ロスカットラインは、【4.271円】 なお、メキシコペソの最安値は、【4.878円】で、2016.11のトランプ氏がアメリカ大統領選に勝利した時。 レバレッジ約4倍で計算しても、この価格よりもずいぶん余裕があります。 ただし、絶対はないのが投資の世界。 それでもレバレッジ1倍だとこの絶対があなたに限りなく近づきます。 こう考えると、レバレッジ1倍でも銀行にお金を預けておくよりも断然お得なのがお分かりいただけたはずです。 逆に銀行口座に預けていても金利で増やすことは現実的ではなく、今後も物価上昇が続けば、むしろ価値が下がることにもなります。 レバレッジの選択はあなた次第です。 賢く利用して運用していきましょうね(^^♪ いかがだったでしょうか。 今回は為替差益を狙った決済が3件あり、15,640円の利益 今のところ順調に推移しているため、このまま半年、一年と継続できるように取り組んでいきます。 利益確定の金額はまだ手探りではあるものの、為替差益とスワップポイントの両方を得る当初想定していた運用ができています。 為替は上下を繰り返すため、また下がった時にポジションが持てるように指値で注文を仕掛けていきますね。 また、ポジションを保有しすぎずロスカットは絶対に避ける運用を続けていきます!! ここ6ヶ月は、5.4~5.9円の間で推移しています。 価格が安定していればスワップポイント投資としては安心です(^^♪ この持っているだけで増えていく感覚が嬉しいですよね(^^♪ ぜひあなたにも味わっていただきたい! 銀行に預けて増やすより断然おすすめな方法です。 投資なためリスクはあります、それでも下落に備えた資金管理さえ徹底する、もしくはレバレッジ1倍など、リスクは自分でコントロールすることができます。 そして、持っている資金とうまく付き合えば、投資はリスクを最小限に抑えて運用ができ、銀行に眠らせているよりも遥かに大きな利益をもたらしてくれます。 政策金利0.01%の状態で日本の銀行に預けるよりも遥かにお得な投資です。 メキシコペソのスワップポイント投資は、4ヶ月の運用で利益率が20%を超えており銀行の定期預金金利と2,000倍の差です。 全ての資産をこのメキシコペソとするのは危険なのでおススメできませんが、高金利通貨、投資信託、株価指数、FX自動売買と分散しつつ運用することが何より大切なことです! 余剰資金に働いてもらい、自分の労働収入と同じ水準までもっていきたいですね(^-^) ひとつの口座でふたつの通貨を運用する場合に、一方の通貨の下落でもう一方の通貨も一緒にロスカットされるなんてことが起こり得ます。 また、ひとつの口座でひとつの通貨を運用する方が相場が急変した時に対処しやすいメリットもあることから、ひとつの口座でひとつの通貨を運用しましょう。 そして、運用するならスワップポイントの高いFX会社がおすすめです。 その点、みんなのFX(トレイダーズ証券) は高金利通貨のスワップポイントで業界最高水準。 このため、トレイダーズ証券【LIGHT FX】 と同じスワップポイントのみんなのFX(トレイダーズ証券)だと、同じスワップポイントで通貨別に使い分けができ非常に魅力的ですよ。 毎週実績を報告していきますので、低レバレッジ運用が果たしてうまくいくのかご不安な場合はわたしの実績をご覧いただき確かめていただければ幸いです! まずはこちらの記事を最初に読むと、スワップポイント投資の「詳しい内容」と「はじめ方」をご理解いただけます。 それでは、さいごまでご覧いただきありがとうございました♪ ブログの更新情報はTwitterでお知らせしているから、フォロー(@hitujin03)もらえると嬉しいよ🐏 次回の記事でお会いしましょう~(*^^)v 🍀応援クリックいただけると嬉しいです🍀ひつじん
ひつじん
ひつじん
メキシコペソのスワップポイント投資!スワップポイントと為替差益で長期の複利運用!
南アフリカランドのスワップポイント投資に挑戦!初心者でも手軽に運用できるか実践してみた。
メキシコペソのスワップポイント運用【保有枚数・収益状況】
でも同じ運用が可能。
2019.3.30~2019.4.6の収益【メキシコペソスワップポイント投資の運用実績】
2019.3.30の保有詳細状況【ポジション別・全体】
2019.4.6の保有詳細状況【ポジション別・全体】
(130円×1【10万通貨】)
◆南アフリカランド 450円
(150円×3【30万通貨】)
為替差益
これは、安い値で買い、高い値で売ることでしっかり利益を出すためです(^o^)丿
口座の詳細状況
ひつじん
ロスカットレートを確認
ひつじん
ひつじん
メキシコペソのスワップポイント運用実績推移
スワップポイント+為替差益の月次推移
リスクを最小限に抑えたレバレッジ1倍の運用
◆1月(30日) 3,900円
◆1年(12月) 46,800円
メキシコペソのスワップポイント運用実績まとめ
ひつじん
ひつじん
ひつじん
メキシコペソのスワップポイント投資!スワップポイントと為替差益で長期の複利運用!
南アフリカランドのスワップポイント投資に挑戦!初心者でも手軽に運用できるか実践してみた。
ひつじん
コメントを残す