ひつじん
3兄弟のパパとして育児と投資をたのしんでいるひつじん🐏(@hitujin03)です。
今回は、2019.3.30~2019.4.6の運用成績です。
スワップポイントを受け取る投資を行う上で、切っても切り離せないものがあります。
それは、評価損です!
為替レートにより必ず発生する評価損益。
プラスの時もあればマイナスの時もあります。
ひつじん
スワップポイント投資では、長期間の運用を前提にポジションを持ち続けてスワップポイントを貯めることになります。
このため、どうしてもつきまとう問題ですね。
実は、この記事で紹介する「さや取り」という手法を実践すると、誰でも簡単に評価損益を気にせずにスワップポイントを受け取ることができます。
ひつじん
毎週の成績報告時に口座を確認するだけでそれ以外はまったくのほったらかしが可能となっています。
この記事では、2018.10.3から開始した「ポーランドズロチとユーロさや取りスワップポイント投資の運用成績」を紹介して、はじめ方の詳しい内容もお知らせしています。
ひつじん
それでは、詳しく見ていきましょう。
実際の生きたデータですので、あなたの参考になりますよ。
ひつじん
目次
ポーランドズロチとユーロさや取りスワップポイント投資の運用実績の保有・収益状況
運用先は ➡ FXプライム byGMO
2019.3.30~2019.4.6の収益
【通貨別】
【合 計】
2019.3.30の詳細状況
2019.4.6の詳細状況
どちらの通貨も前回より約1円ほど下落した値で取引終了しています。
両通貨の為替差益の差は約1,000円とほぼ同じ値になっており安定していますね。
このため、評価損益は変わらずにスワップポイントだけを積み重ねることができていますね。
そして、評価損益合計は+10,470円でした。
為替損益を詳しく見ると
◆ポーランドズロチ ➡ 約-6.1万円
◆ユーロ ➡ 約+5.9万円
バランスが良い感じです。
スワップポイントについて、ポーランドズロチは+452円の受け取り。
◆1万通貨あたり15円/日が基本
一方、「0円」予定のユーロはプラスのスワップが発生し、+19円でした。
このままいくと嬉しい誤算で、毎日スワップがもらえそうです♪
つぎの表は、FXプライム byGMOでのスワップポイント受け取り一覧。
公式サイトから一部抜粋※1万通貨あたりのスワップポイント
ユーロ/円の売りスワップが実際の受け取りと差がありますね…。
実際の受け取りは19円に対し、カレンダーだと11円。
ここまで運用してきて、同じ現象は何度も目にしたため気にならなくなってきました(^-^)
2019.4.6の口座状況
証拠金維持率は、228%です。(先週比+4.0ポイント)
このまま相関性が続く限りは、維持率210~230%前後で推移しつつスワップポイントが貯まります。
今のところなにも問題はありません。
ポーランドズロチとユーロさや取りスワップポイント投資の運用実績推移
2018.10からのスワップポイント累計推移をお伝えしていきます。
スワップポイントも元に戻り、先週比+0.21ポイントの5.47%
3月が終了し運用開始5ヶ月が経過。
このペースだと月利0.8~0.9%のため、年利10%は狙えそうですね♪
ひつじん
最近のトライオートFXは評価損に苦しみまくっていますから、正反対すぎて笑いが出ますw
でも、実際に運用してみないと分かりませんから、知れたことがなによりの成果です。
感覚としては、銀行口座に23万円を預けたままにしておいて、年間2.3万円の利息がつく計算。
かなりおいしい利回りですね。
南アフリカランドやメキシコペソは、スワップポイントも貯まりますが保有ポジションの含み損を気にする必要があります。
このため、さや取りは評価損益を考えずにスワップポイントのみ受け取れ、リスクが低く安心してみていられる投資法として最強ですね(^O^)/
ポーランドズロチとユーロさや取りスワップポイント投資の週間実績まとめ
いかがだったでしょうか。
安定しすぎて本当にいい意味でほったらかしの運用となっています!
運営5ヶ月で5.47%の利益を出すことができました(^^♪
今回のまとめは
- 為替差益は想定内の動きで両通貨はほぼ同じ値
- スワップポイントは変動なく受け取れた
- 累計利益「12,000円」を達成
タイトルにあるとおり、トラリピをはじめとした資産運用のブログで爆発的な人気を誇る「鈴さん」と同じ設定かつ同じタイミングで資産運用する企画です。
「さや取り」はちょっと特殊な手法!
分かりやすく手順を示すとつぎのような感じです。
時の経過とともにスワップポイントが貯まるため、ロスカットとはもはや無縁な運用が可能です!
実績から、評価損益を気にせずに運用できていることがお分かりいただけたはずです(^^♪
運用が順調すぎ、為替をまったく気にせずに日々過ごしています。
十分すぎるほどの安定感を見せてくれる優秀な運用先。
ひつじん
実際に、わたしはこの週間報告を作成する時、つまり週一でしか口座にアクセスしていません。
そして為替チャートも全く見ていませんから、精神的に負担が軽くなるため非常にいいです(*^^*)
特殊な取引ですが、雰囲気は掴めたのではないでしょうか。
今後も定期的に実績を報告していくため、果たしてうまく運用できるのか、ご覧いただき確かめていただければ幸いです!
ひつじん
まずはこちらの記事をご覧いただくと、さや取りの「詳しい内容」と「はじめ方」が分かります。公式サイトもあわせてどうぞ。
ひつじん
それでは、さいごまでご覧いただきありがとうございました♪
ブログの更新情報はTwitterでお知らせしているため、フォロー(@hitujin03)もらえると喜びます🐏
次回の記事でお会いしましょう(*^^)v
🍀応援クリックいただけると嬉しいです🍀
コメントを残す