おはようございます!
3児のパパとして育児と投資をたのしんでいるひつじんです
昨日は、3連休明けからいきなり残業スタートと悲しい日となりました。
残業の一番悲しいことは、やっぱり子どもたちと遊ぶ時間が削られることです。
帰宅すると、とうぜん息子たちは夢の中(^^;
学校での出来事やテストの内容など何も聞くことができないのは悔しいですね…。
繁忙期で仕方ないとはいえ、メリハリつけて定時退社の日を組み込んでいきますね!
さて、この記事では、2018.7.30から開始したインヴァスト証券が提供するトライオート FXの運用成績を9月から毎週ご報告しています。
今回は、【2019.1.5~2019.1.12】の運用成績です。
インヴァスト証券が提供するトライオート FXで投資をはじめるにあたって、「実際のところ本当に毎日約定して利益が出るのか?」、「長期で運用が可能なのか?」、「損失を出してしまい危険ではないのか?」と悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する「運用実績」と「運用のしかた」をご覧いただき実践すると、誰でも簡単にトライオート FXの資産運用をすることができます。
なぜなら、わたしも実際にトライオート FXの運用を実践しており、ほぼ毎日安定して利益を受け取る運用ができているからです!
この記事では、【2019.1.5~2019.1.12】の運用成績をご紹介して、トライオート FXのはじめ方の記事もご紹介します。
この記事とはじめ方の記事を読み終えると、インヴァスト証券が提供するトライオート FXで資産形成することができます。
それでは、詳しい内容をみていきましょう(^O^)/
トライオート FXのはじめ方や、選んでいる「コアレンジャー豪ドル/NZドル」の特徴など詳しく解説しています。
また、数量追加する際の手数料で損しない方法もあわせて読んでいただくとより理解が深まりますよ。
目次
1トライオートFX【コアレンジャー_豪ドル/NZドル】の収益
収益をみていきましょう。
❶2019.1.5~2019.1.12の収益詳細
今週は+1,586円の収益と平常運転に戻りました!
先週が6,000円オーバーと出来過ぎだったため、少し寂しい実績とお感じかと思います。
それでも、ほぼ毎日約定しており、コツコツ稼いでくれています(^^♪
月一で先週のような爆益があると嬉しいのですが、あまり相場があれることを期待するのもいけませんね。
平穏を望みつつ、つぎの変動を静かに待ちますね(^O^)/
❷口座の状況
口座状況をみてみましょう。
評価損益は-42,992円、証拠金維持率は472%となっています。
先週とほぼ同値で安定しています。
いまのところ、安心の数字です。
2トライオートFX【コアレンジャー_豪ドル/NZドル】運用成績の推移
2018.7.31から開始した運用成績の推移は次のとおりです。
❶収益推移
1月は、月間収益の最高新記録達成までもう一息です!!
わたしの2,000通貨での運用は、10月からはじめています。
40万円の資金で、毎月6,000円の資産所得♪
一方で、気になるのがスワップ損益。
8月や9月に保有した未決済ポジションがなかなか約定されないため、日を追うごとにどんどん大きな額になっています。
このマイナススワップが取引利益に占める割合は、4.4%程度。
少し高い気がしているのはわたしだけでしょうか?
今はまだ4.4%ですが、この半年の伸び率をみると今後は結構な割合を占めそうな予感がします。
さらに半年後を目途に検証していきますね!
❷収益率推移
収益率は、9.05%ときれいな右肩上がりで順調そのもの(^O^)/
1月は、2週目の実績報告で月利2%を超えました!!
これは嬉しいですね~(^^♪
1月の新記録がどこまで伸ばせるかたのしみですね。
3トライオートFX【コアレンジャー_豪ドル/NZドル】の運用成績まとめ
いかがだったでしょうか。
しっかりと利益を出し続けるトライオート FX。
年初から恵まれたスタートでコツコツ利益が出ています。
あなたのお金をただ眠らせておくだけではなく、賢く有効活用して増やしていきたいですね(*^^)v
わたしは、毎日の約定メールをチェックするのみで、毎日ログインしたり相場とにらめっこすることはしていません。
普段の生活を送るだけで安定した利益を出してくれて、非常にありがたい存在です。
運用したい通貨ペアをカートから選ぶだけ。
あとは約定のメールを待つのみで、大きな手間を掛けずにしっかりと資産運用できますよ。
あなたも、わたしと一緒にトライオート FXの運用をはじめてみませんか?
上手くいくのか不安に感じる場合は、わたしの成績報告をご覧いただいて確かめていただければ幸いです。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
次回の記事でお会いしましょう(^O^)/
応援クリックいただけると嬉しいです
コメントを残す