こんばんは。
3兄弟のパパとして育児と投資をたのしんでいるひつじんです🐑
今日は次男とふたりきりで買い物に出かけ、帰宅後は、三兄弟を相手にサッカーやバドミントン、フリスビーなどフルに一日遊びました(^^♪
久しぶりにいい運動になり、サッカーのドリブルの上達を目にすることができ幸せでした(^O^)/
さて、この記事では、2018.10から開始した「メキシコペソスワップポイント投資の運用成績」を毎週ご報告しています。
運用は、ヒロセ通商とトレイダーズ証券【LIGHT FX】 で行っています!
今回は、2019.1.12~2019.1.19の運用成績です。
スワップポイントのFX投資をはじめるにあたって、「実際のところ本当に上手くスワップポイントが貯まるのか?」、「損を出してしまい危険ではないのか?」と悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する「運用実績」と「運用のしかた」をみて実践すると、誰でも簡単にスワップポイントで資産運用することができます。
なぜなら、わたしも実際にヒロセ通商とトレイダーズ証券【LIGHT FX】 で運用を実践しており、毎日スワップポイントを受け取る運用ができているからです!
この記事では、2018.10からスタートしたメキシコペソのスワップポイント投資の成績を紹介しています。
さらに、これまでの累計利益と毎日どれくらいのスワップポイントが受け取れているのかもあわせて紹介しています。
実際の運用データですので、きっとあなたの参考になります!
この記事とはじめ方の記事を読み終えると、安心してメキシコペソのスワップポイント投資をすることができるはずです。
それでは、今週の実績を詳しくみていきましょう(*^^)v
高金利通貨に投資する詳しい内容や取引のはじめ方は、こちらの記事に記載していますので、あわせてご覧いただけると幸いです♪
- メキシコペソスワップポイント投資
- 南アフリカランドスワップポイント投資
1メキシコペソのスワップポイント運用 保有枚数・収益状況
ヒロセ通商とトレイダーズ証券【LIGHT FX】で運用中です(^^♪
みんなのFX(トレイダーズ証券) とFXプライム byGMOでも同じ運用が可能。
この記事では、おもにヒロセ通商の成績についてお伝えします。
❶2019.1.12~2019.1.19の収益
❷2019.1.12の詳細状況
❸2019.1.19の詳細状況
今週は、+1,740円のスワップポイント受け取り
スワップポイントは(10万通貨あたり)
◆1/14 70円
◆1/15 160円
◆1/16 180円
◆1/17 70円
◆1/18 100円
今回も日によってかなり変動が大きいです。
それでも、ヒロセ通商のHPには気になる情報が!!
ヒロセ通商の公式HPより抜粋
もし、160円で安定するなら熱い展開です!!
これは期待したいですね(^^♪
先週比のポジション損益は、+23,100円、損益合計は+24,840円
次にトータルの含み損益は-4,770円でした。
❹口座の状況
有効比率(証拠金維持率)は、247%。先週比+13ポイント
レバレッジは3.86倍。
累計スワップは、27,930円と順調。
為替レートは、上昇傾向が続き、「5.743円」で取引終了。
評価損益が回復し3つあるポジションの内ひとつは評価損益がプラマイゼロとなっています。
それでも、依然として5円台で推移を続けています。
このままの状況であれば、スワップポイントが貯まっていくため運用としては問題ないですね。
2メキシコペソのスワップポイント運用実績推移
◆2018.10運用スタート ➡ ヒロセ通商
◆2018.11運用スタート ➡ トレイダーズ証券【LIGHT FX】
❶メキシコペソスワップポイント投資のヒロセ通商での実績
利益率6.21%
(前週比+0.39ポイント)
スワップポイントは、ニ週連続で改善してきています。
安定にはしばらくかかりそうですが、見守っていきたいです。
❷メキシコペソスワップポイント投資のトレイダース証券【LIGHT FX】での実績
トレイダーズ証券【LIGHT FX】 の推移はつぎのとおり
【詳細状況】
◆保有枚数 20万通貨
◆運用資金 45万円
◆スワップ/日 280円(14円×20万通貨)
◆平均取得単価 5.737円
◆ロスカットライン 3.633円
スワップポイントが、110円➡140円/日(10万通貨あたり)に改善しています!
そして、利益率は19.48%と今月中に20%超えが確実で嬉しいですね(^^♪
そんな中、トレイダーズ証券【LIGHT FX】 は、今回も為替レート上昇を受けて、20万通貨分を利益確定しています。
為替差益は、36,850円で、約526日分のスワップポイント(70円/日:5万通貨あたり)を先取りした計算。
数カ月単位で為替は上下を繰り返しますから、また下落局面が来た時にポジションを増やします!
この関係で、利益率が大きく上昇し、ロスカットラインも大幅に下がり、「3.633円」と安定の数値です。
どちらの運用も、毎日の積み重ねがスワップポイントのいいところであり、グラフは右肩上がりです(*^^)v
実は、メキシコペソは、リスクを最小まで抑えた「レバレッジ1倍」の運用でもしっかり利益を出すことができる商品です。
そこで、分かりやすいように表にまとめてました。
【想定レートは5.6円、10万通貨を「買い」ポジションで保有】
運用中のヒロセ通商でレバレッジ1倍の運用をみてみます。(スワップポイントは今週の実績を採用)
すると、運用資金は56万円必要なものの年間利益率は5.2%もあります。
これが、みんなのFX(トレイダーズ証券)やトレイダーズ証券【LIGHT FX】 並びに FXプライム byGMOで運用するとスワップポイントは140円/日となり、年間利益率は8.8%までアップ!
しかもレバレッジ1倍ということは、メキシコペソのレートが限りなく「0円」にならないとロスカットをくらうことはありません(^O^)/
ちなみに、わたしの運用のレバレッジ約4倍だと、年間利益率は20.7%
ロスカットラインは、「4.271円」
なお、メキシコペソの最安値は、「4.878円」で、2016.11のトランプ氏が大統領選に勝利した時。
レバレッジ約4倍で計算しても、この価格よりもずいぶん余裕があります。
ただし、絶対はないのが投資の世界。
それでもレバレッジ1倍だとこの絶対があなたに限りなく近づきます。
こう考えると、レバレッジ1倍でも銀行にお金を預けておくよりも断然お得なのがお分かりいただけたはずです。
レバレッジの選択はあなた次第で運用を考えることができます。
3メキシコペソのスワップポイント運用実績まとめ
いかがだったでしょうか。
ヒロセ通商はスワップポイントが上昇し、公式HPの記載だと160円/日(10万通貨あたり)と嬉しいニュースが届いています。
そして、トレイダーズ証券【LIGHT FX】 は為替差益を狙った利益確定で、利益率20%とこちらも嬉しい運用ができています。
スワップポイントが積み重なれば、複利運用し保有枚数を増やしていきます!
投資なためリスクはあります、それでも下落に備えた資金管理さえ徹底していれば銀行に眠らせているよりも遥かに大きな利益をもたらしてくれます。
政策金利0.01%の状態で日本の銀行に預けるよりも遥かにお得な投資です。
わずか三ヶ月で利益率約20%なため、銀行預金の2,000倍の差です。
全ての資産をこのメキシコペソとするのは危険なのでおススメできませんが、高金利通貨、投資信託、株価指数、FX自動売買と分散しつつ運用することが何より大切なことです!
余剰資金に働いてもらい、自分の労働収入と同じ水準までもっていきたいですね(^-^)
さいごに注意点をひとつお知らせしますね。
高金利通貨は為替の乱高下もありますので、ひとつの口座で複数通貨を運用することは非常に危険です。
みんなのFX(トレイダーズ証券) は高金利通貨のスワップポイントで業界最高水準。
このため、みんなのFX(トレイダーズ証券)とトレイダーズ証券【LIGHT FX】 は同じスワップポイントなため、通貨別に使い分けができて非常に魅力的ですよ。
定期的に実績を報告していきますので、低レバレッジ運用が果たしてうまくいくのか、ご不安な方はわたしの実績をご覧いただき確かめていただければ幸いです!
あなたも一緒に運用してみませんか?
まずはこちらの記事をご覧いただけると、スワップポイント投資の「詳しい内容」と「はじめ方」をご理解いただけます。
- メキシコペソスワップポイント投資
- 南アフリカランドスワップポイント投資
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます!
次回の記事でお会いしましょう~(*^^)v
🍀応援クリックいただけると嬉しいです🍀