ひつじん
どうも!
3兄弟のパパとして育児と資産運用をたのしんでいるひつじん(@hitujin03)です。
この記事では、GMOクリック証券CFD の株価指数CFD「イギリス100」を20年間運用して、2,000万円の資産構築を目指す過程をお伝えします!
今回は、2019.11.23~2019.11.30の運用成績を追記。
- 株価指数CFDってどんな仕組みなの?
- イギリス100ってどんな商品?
- なぜGMOクリック証券で運用するの?
- どうやって20年後に2,000万円の資産構築が可能なの?
といった疑問は、こちらのふたつの記事をご覧いただけるとお分かりいただけます!
ひつじん
それでは、2019年11月の運用成績をお伝えします。
詳しい内容を見ていきましょう。
\無料で口座開設してみる/
GMOクリック証券CFD
目次
GMOクリック証券の株価指数CFD「イギリス100」週間運用成績
ひつじん
GMOクリック証券の株価指数CFD「イギリス100」2019.11.23~2019.11.30の収益
成績のポイントをまとめると
積み立ても行いつつ、下げてくるタイミングを見計らい余剰資金を使った次のような運用方法を試していきます!
- 下落時→積立用の枚数を増やす
- 通常時→余剰資金で短期売買
この組み合わせで資金効率を上げた資産構築ができるのではないかと考えています。
2019.6スタートですから、2020.6に12枚保有(1ヶ月1枚追加)できるように売買益を獲得しながら運用していきます。
メキシコペソの運用でも同様の方法で効率化が図れており、その応用なため上手くやっていきますね!
定期的に報告していきますから、経過を見ていただけるとあなたの参考になるはずです。
GMOクリック証券の株価指数CFD「イギリス100」の建玉一覧
2019.11.2保有状況一覧
2019.11.9保有状況一覧
2019.11.16保有状況一覧
2019.11.23保有状況一覧
2019.11.30保有状況一覧
直近の保有状況は
- 建玉数 8枚
- 損益率 +3.18%
- 運用資金 205,426円
現在値は【7,335.3】であり、ロスカット値の【5,512~5,577.6】までもだいぶ余裕があり安心して見ていられます!
資金管理は徹底して行っていますよ。
為替差益
今月の為替差益の成績は次のとおりです。
11/1にカウントをリセットしておりますので、表示されている「8,872円」が現在の確定利益となります。
少額ですが、利益は利益ですからしっかり積み重ねていきますね。
売却後は、焦って高値で買わないよう指値で注文し、次の機会を待ちつつ過ごしたいと考えています。
ひつじん
続いて、実績の推移をみていきしょう~!
GMOクリック証券の株価指数CFD「イギリス100」運用実績の推移
ひつじん
GMOクリック証券の株価指数CFD「イギリス100」運用実績の推移
損益合計は+9.6万円となっており、運用開始から5ヶ月連続でプラス圏の推移。
EU離脱問題は2020.1末まで延期となりなかなか決められなイギリスですが、いまのところ順調に運用出来ていますよ。
GMOクリック証券の株価指数CFD「イギリス100」の価格調整額
価格調整額は年4回受け取れます。
次回は12月で過去の実績はつぎのとおり(^^♪
※平均は2014~2018年の平均値(2019年は含まず)
5年間の平均で、年間3,441円受け取れる計算です。
GMOクリック証券の株価指数CFD「イギリス100」の運用成績まとめ
いかがだったでしょうか。
GMOクリック証券CFD の株価指数CFD「イギリス100」でしっかり運用できています。
今後も下落したところでポジションを増やせるように資金を追加で用意していきたいです。
株価指数CFD「イギリス100」は、投資信託やETFとともに、長期でコツコツ増やしていく計画です。
ひつじん
実際にやってみることが上手くいくために必要なことです。
とはいえ、大金を用意して損失を被ってしまうことは避けたいですよね。
GMOクリック証券CFD なら、わたしと同じ
- 2~3万円の少額ではじめることができる
- 年間3,711円の価格調整額を受け取れる
- 年間利益率は12.4%(運用資金3万円)
といった運用が可能です!
2~3万円からはじめることができるため、資産運用を知るにはとても試しやすい内容となっています。
ひつじん
それでは、さいごまでご覧いただきありがとうございました♪
ブログの更新情報はTwitterでお知らせしているから、フォロー(@hitujin03)いただけると更新を見逃さずにすみますよ
次回の記事でお会いしましょう(*^^)v
\無料で口座開設してみる/
GMOクリック証券CFD
コメントを残す