ひつじん
3兄弟のパパとして育児と投資をたのしんでいるひつじん🐏(@hitujin03)です。
今回は、現在運用中の南アフリカランドとメキシコペソのスワップポイント投資の「為替差益」のお話しです。
スワップポイント投資の詳しい内容や取引のはじめ方は、こちらの記事に記載していますので、最初にご覧いただけると理解が深まります♪


先日(2018.11.7)、南アフリカランドの口座を確認した時に、為替差益が2万円を超えているポジションがありました。
その時に利益確定したくなり、ふと考えました。
ひつじん
つまり、為替差益を選び利益確定するのか、それとも差益を無視してスワップの受け取りを続けるのかの二択です。
あなたも結構おなじ考えを持ったことがあるのではないでしょうか。
なんだか、よくある住まいの「持ち家」と「賃貸」どちらが有利かの二択と重なりました(;´・ω・)
ひつじん
では、なぜそういう考えに至ったのか、実例を踏まえ詳しくみていきましょう(^O^)/
- スワップポイント投資をしている人
- 「為替差益」と「スワップポイント」の優先順位で悩んでいる人
スワップポイント投資
スワップポイントというのは、一番近いイメージで言うと外貨預金です。
外国の通貨を保有していて受け取れる利息収入に似ています。
最大の特徴は、買いさえすれば特になにもしなくてよいこと
要するに、購入して持っているだけで、毎日、決まった時間に保有枚数に応じたスワップポイントが受け取れます。
とってもシンプル。
ひつじん
そんなスワップポイント投資を運用して数ヶ月経ちました。
計画どおりにスワップポイントが貯まっており、安定した資産運用ができています。
今までは、ただ保有してスワップポイントを受け取ることを考えていましたが、為替は毎日動きます。
ひつじん
そして今回は、2万円を超える差益が出ており、利益がほしいけどそうすると日々のスワップポイントが減ってしまいます…複雑な心境になり心が揺れました!
さて、この状況をどうしていくのが一番いいのか、つぎは具体的な考え方をみていきますね。
為替差益とスワップポイントの優先順位
為替差益とスワップポイントどちらを選ぶか…命題のような感じですね。
優先順位と考えると単純に高い方を選択すればいいはずです。
では、どうやって考えるのかです。
ポイントは為替差益で得る利益が将来受け取れるスワップポイントの何日分に相当するかで判断することです。
実例をみてみましょう!
取引は
🔸10/2 「 7.65円:5万通貨」を購入
🔸11/7 「8.107円:5万通貨」で売却
ポジション利益(建玉利益)は、+22,850円、スワップポイントは+2,785円
5万通貨で85円/日のスワップポイントで運用のため、268日分のスワップポイントと同額の利益を得たことになります。(税金20%考慮でも215日分)
10日や1ヶ月分のスワップポイントであれば大きな差にならないため、ポジションを維持してスワップポイントを受け取る方がいいです。
一方、半年や1年分のスワップポイントと考えるとどうでしょう。それだけのスワップポイントと同額の利益を一気に受け取れると状況が変わりますよね。
どう変わるかというと、利益確定することでつぎの2つのリスクを避けることが可能になります(^O^)/
これが大きなメリットです!
1ヶ月程度では為替レートもスワップポイントも大きく変動する確率は低いです。
しかし、半年~1年だとどうでしょう。大きく動き変わっている可能性がグッと高くなりますよね!
では、直近1年間の為替チャートを見てみましょう。
ご覧いただくと、だいぶ上下に動いていることがお分かりいただけます。
もちろん為替を読むなんてまったくできませんし、そもそも完全に的中させることが出来る人はいません。
つまり、将来はどうなるか誰にも分からないということです。
また、2018.10にはスワップポイントの変更がありました。
◆10万通貨あたり 200円/日 ➡ 170円/日
30円も下がってしまい、とってもショックだったのを覚えています。
これも予測することは不可能です。
結論としては、為替差益が数ヶ月~半年以上のスワップポイントと同額であれば、ポジションを決裁して利益確定した方が運用リスクを抑えることができると判断しました。
もちろん、デメリットとして税金がかかることと利益確定時より為替差益とスワップポイントともに上がる場合も考えられます。
ただそれは誰にも分らないことです。
ひつじん
為替は上がったり下がってりを繰り返します。
利益確定した後は、また下がるのを待ってポジションを戻していきます。
おそらく、半年~1年あれば利益確定したポジションと同じ価格で購入できるチャンスが1度は訪れると考えます。
このあたりも最適なラインを今後検証していきます。
もちろん為替を読むなんて芸当はまったくできませんし、そもそも的中させることが出来る人はいないですよね。
つまり、将来はどうなるか誰にも分からないということです。
「為替差益」と「スワップポイント」、優先すべきはどちらか?のまとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、実際に資産運用をしている中で悩んでいた部分について自分なりの答えを見つけてみました。
実は、スワップポイント投資をはじめた2018.8頃からの悩みでした(ーー;)
自身の悩み事に一区切りついたものの、本当に有効なのかはこれからしっかり検証していきます!
また、この記事を書くにあたって、自分のお金で実際に運用してみることの大切さを改めて感じました。
資産運用を経験して自分で考える。仕事でも勉強でもそうですが、上達するにはこれが一番の近道ですね。
まだまだ未熟な投資家なので、これからも色々やってみて試行錯誤して自分のスタイルを確立したいです。
今後の実績報告等で、為替差益も狙っていく運用が上手くいくか見届けていただけると嬉しいです(^^♪
\最新の実績はこちらの記事をご覧ください/
ブログの更新情報はTwitterでお知らせしているから、フォロー(@hitujin03)もらえると嬉しいよ🐏 次回の記事でお会いしましょう(*^^)v ★口座開設の公式サイトはこちら★ ひつじん
コメントを残す